赤ちゃんから大人まで楽しめる!交流&体験型の美術館
小さい子どもにオススメの「赤ちゃん木育ひろば」
東京おもちゃ美術館は、戦前に改築された旧校舎の教室を利用したミュージアムです。中でも、0~2歳と保護者のみが入室できる「赤ちゃん木育ひろば」は、無垢スギ材が使用されていて木の温もりを感じることができる贅沢空間です。予約制&入れ替え制のため混雑することがないので、のびのびと赤ちゃんを遊ばせられるのが嬉しいですね。
また、赤ちゃんがお腹をすかせてしまっても部屋の一角を授乳スペースとして利用できます。「赤ちゃん木育ひろば」のすぐそばにはおむつ交換スペースも設けられているので、パパやママは授乳やおむつ交換を気にせず子どもを遊ばせることができますよ♪
分からないことは「おもちゃのプロ」に聞いてみて
施設内には他にも、予約せずに赤ちゃんが楽しめる「おもちゃのもり」や、おもちゃを無料で手作りできちゃう「おもちゃこうぼう」、伝承遊びを体験できる「おもちゃのまち」など見どころがたくさん!パパやママも見ているうちにきっと懐かしくなるはずです。
一見、どうやって遊ぶの?というおもちゃもあるかもしれませんが、心配ご無用!館内には、おもちゃ学芸員と呼ばれる方々がいらっしゃいます。東京おもちゃ美術館は、NPOが自主運営する“市民立”のミュージアム。ボランティアのおもちゃ学芸員の方が、遊び方やおもちゃを使ったコミュニケーションの仕方を優しく丁寧に教えてくれますよ♡












ママスキースタッフからの一言
2Fにある「ミュージアムショップ APTY」では、赤ちゃん木育ひろばで人気のおもちゃだけでなく、日本中のおもちゃ作家の作品などが販売されています。ショップの入店には入場料がかからないので、子どもの誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントを探しに訪れるのもおすすめです。